日本語学習歴ゼロの方
または基本的な日本語から勉強したい方
このコースでは、見て、聞いて、読んで、書いて、話す練習に焦点を当てています。ロールプレイやペアワークなどを通して、日本語学習の核となる文法を身につけ、学習したことを積極的に使えるようになります。
・使用教材は【みんなの日本語】です。 初級1、2を短期間で学びます。
・ひらがな、カタカナ表記は筆記で理解しやすく説明します。
・初級の会話は短く理解しやすく指導します。
JLPT N5 / CEFR A1 合格相当レベル
実践的なコミュニケーションを通じて、日常会話レベルの日本語を身につけます。
過去の経験や比較、目的や意志の伝え方、指示や依頼、許可のお願いなど、さまざまなシュチュエーションで使える表現が習得できます。
N4~N3(JLPT)/A2~B1(CEFR)
合格相当レベル
日本語に慣れ親しんだ学習者が、より高度な表現力を身につけます。文章や物語を読んで要点を理解する読解力、自分の経験や意見をまとめた文章を書く力をつけます。また、日本語らしいイントネーション、発音で話すことを目指します。
N3(JLPT)/B1(CEFR)合格レベル
新聞記事の理解力や長文読解、論理的な意見表明、社会問題に関する会話能力を身につけます。また、日本語らしいイントネーションや発音でスムーズに読み、話すことができるようになります。
N2~1(JLPT)/B2~C1(CEFR)
合格相当レベル
日本人が読む文章を理解し、適切な文体や語彙で表現できるようになります。TV番組や新聞記事を読んで討論し、世界情勢のニュースを聞き取り、日本人同士の自然な会話ができるようになります。大学や専門学校で学ぶための日本語力や、日本社会で仕事をするために必要な知識も身につけます。
上級レベル(JLPT N2~N1合格相当)または中級クラスを修了した方。
ビジネスマナーを学び、その場に適した日本語で対応できるようになることを目標としています。また、会議やプレゼンテーションで使えるビジネス日本語を習得し、就職活動に必要な書類作成や面接指導も行います。ビジネスの場面で必要なスキルにフォーカスし、実践的な学習を目指します。
ビジネスシーンに必要な敬語を使ったロールプレイでビジネス会話とマナーを学んだり、ビジネス文章の書き方を学んだりします。また、商業や経済の情報を使って勉強します。学期のまとめとして、プレゼンテーションを行います。
N3コースに入学する前に300時間以上、N2コースに入学する前に600時間以上日本語を学習していること。
JLPT(N1・N2)合格に必要な漢字、文法、文字、語彙などを習得し、短い会話を理解するための聴解力を身につけます。試験に向けた実践的なスキルを高めるため、試験を受ける際に気をつけるべきことや役立つポイントなどを学びます。
オンラインJLPT対策クラスでは、日本語能力試験の合格に必要とする項目を勉強します。日本語能力試験の語彙、漢字、文法、読解、聴解などを学びます。
模擬試験を行なって、本番の試験を想定しながら復習などをします。