好きな日本の言葉
私の好きな日本の言葉について書きます。
まず一つ目は「すみません」です。日本に来てから、いつも「すみません」という言葉を何回も聞いています。たとえば、狭いスペースで人が立って何かを見ているところでこの言葉を言って、その狭いところを通ります。ベトナムでは通るだけで、何も言いません。時々、前から来てぶつかることもあります。だから、私はこの言葉が好きです。
二つ目に好きな言葉は「ありがとうございます」です。新聞を配るとき、配達する家の前でお客さんに会ったら、新聞をポストに入れずに直接手渡すとお客さんが「ありがとうございます」と言ってくれます。「ありがとう」を聞いたら気持ちがよくてとても嬉しくなります。
三つ目の言葉は「お疲れ様でした」です。仕事が終わったとき、みなさんは「お疲れ様でした」と言います。この言葉を聞くたびに、私はそれまでの疲れが少し減るように思えます。
以上が私の好きな日本語です。誰でもそのような美しい言葉を聞いたら、人生のまわりのすべてがより美しくなると感じます。