卒業生の作文

日本とインドネシアの違った習慣

世界にはそれぞれ国によって違うことがあるとわかりました。インドネシアと日本ももちろん、文化や習慣などが大きく違うことがたくさんあります。
私は二年前に留学生としてインドネシアから来ました。日本に来る前に大学で日本語を勉強しました。大学では日本語だけでなく、日本の文化も勉強しました。旅行しているとき、勝手に写真をとってはいけないし、ゴミも勝手に捨ててはいけないし、それに食事中にうるさくしてはいけないことがわかりました。
初めて、日本へ来たばかりのころ習慣の違いを感じました。日本へ来て、初めて家に入ったとき、くつを脱がないで部屋に上がったので、社長に怒られました。大きい声で「くつはだめ」と言われました。その時は本当にびっくりしました。インドネシアでは家の中でもそのままくつをはいて入るのが普通です。インドネシアからの持ち物を片付けて、たくさんゴミを捨てたときまた社長に怒られました。「そこに捨てたらあかんで」と大きい声で言われました。それから社長はすぐにゴミについていろいろなルールを説明してくれました。日本人は環境のためにゴミを分別して決まった日に捨てます。それだけでなく、ゴミの袋もゴミの種類によって決まっています。インドネシアにはそんな習慣がまったくありません。インドネシア人はたとえ、きびしいルールがあったとしても環境のことなんて気にしないので、自分勝手に捨てるだろうと思います。だから、雨が降ると、よく洪水が起こるのだと思います。日本へ来た初日に社長にいろいろ注意されて、日本とインドネシアには違った習慣があるのだと実感しました。
また、日本人は犬が好きです。毎朝よく日本人は犬と一緒に散歩しています。日本人は愛情を込めて犬を育てます。一番ショックを受けたのは犬が人間と同じように服を着ているということです。それはインドネシア人の私から見ると怪しい感じがします。インドネシア人にとって犬はただの動物にすぎません。それに日本は犬についてのルールがあります。

お問い合わせ

お問い合わせは、
お電話・メールにてどうぞ!

〒658-0053 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町2丁目21-8
休日/日曜日・祝日・年末年始
TEL/078-822-6620 FAX/078-822-6621

【Address】
2-21-8 Sumiyoshi Miyamachi, Higashinada-ku, Kobe-shi, Hyogo, 658-0053, Japan
【Holidays】
Sundays, national holidays, end of the year and New Year holidays

TEL

MAIL