卒業生の作文

私の趣味

 私の趣味は旅行です。初めて旅行が好きだと意識したのは、自分で計画した旅行してからのことです。本当に行きたい所、見たいこと、食べたい物など目的や旅行期間や費用など、すべて自分の好みに決められます。こういう個人ツアーは心に残り、印象深いものとなります。私にとっての旅行の醍醐味がいくつかあります。
 まずは旅行へ行く前です。目的地についての情報を集めて、必要な資料を整理し、最後に滞りなく旅行ができるようにすることです。一番難しいのは膨大な情報の中から自分の思うままに予算と時間に応じて、資料を選ぶことです。季節によって変わる風景や歴史を語る名勝や美味しそうな食物の写真を見たり、データを読んだりすることで、自分の心はまるで現地へ遊びに行ったかのようで、興味をもっとそそられます。その上で、どんな順番で目的地を回るのか、交通手段はどうするのかをよく考えなければなりません。
 そして、とうとう旅行の当日になります。自分が調べた情報は実際に行くと違っていたりすることがよくあります。そのため、考えていたスケジュール通りに行かないこともしばしばおこります。しかし、これこそは旅行の面白さだと思います。例えば、実物は写真より地味だとか、伝統菓子が思ったより美味しかったり、まずかったり… … 。天気が急に悪くなったり、バスの便が減って時間がかかりすぎたりするかもしれません。また、駅員のお薦めの店に立ち寄って、飛行機を逃して、もう一晩泊まらざるをえなくなるなど、いろいろな出会いや思いがけない出来事が起こるのが自分でプランを立てる旅行の醍醐味です。自分自身で実際に見て、聞いて、触って、味わって、その経験すべてを自分のものにします。この世界の多彩さや広さを体感することによって、視野が広がり、心も豊かになります。
 旅行というと、気分転換のために行く人も多いでしょう。毎日暮らしている町と毎日繰り返えされる生活から、しばらく抜け出して、新しい環境に置かれて、目新しい物事に触れることができます。旅先では、小説のように、新しく何が見えるのだろうか、どんな楽しい出来事が起こるのだろうかと心から期待しています。悩みや肩に背負っていいる重みも旅のおかげで少しずつ流されていきます。代わりに心に残されたのは楽しい特別な思い出です。
 私にとって、旅行は心と精神の糧の一つとも言えます。奈良公園の青々とした芝生、わたあめのような雲の間に覗く青空、清々しい秋の朝、旅先での人々との触れ合い。そして、旅行者として見る、生活に追われている会社員や学生達のありふれた姿に改めて気づかされます。自分と向き合って話をすることができます。旅行は知識と視野を広めてくれるだけでなく、心を慰めて自分自身を成長させてくれます。これは、私にとって大切な収穫だと思います。

お問い合わせ

お問い合わせは、
お電話・メールにてどうぞ!

〒658-0053 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町2丁目21-8
休日/日曜日・祝日・年末年始
TEL/078-822-6620 FAX/078-822-6621

【Address】
2-21-8 Sumiyoshi Miyamachi, Higashinada-ku, Kobe-shi, Hyogo, 658-0053, Japan
【Holidays】
Sundays, national holidays, end of the year and New Year holidays

TEL

MAIL