日本でびっくりしたこと
日本へ来る前に、日本の生活を想像していた。日本はどんな国か、日本人はどのような生活をしているのか、日本人の考え方などいろいろなことについてインターネットで助法を調べていた。
日本へくる前に色々なことをインターネットで調べたがその中で私がいちばんいんしょうにのこったのは日本のもみじや桜などだ。こんなにきれいな国に留学できるなんてゆめのようだと思った。
そして2016年4月11日に私は日本へ来た。日本へ来てすぐ、私はあちらこちらを見てとてもうれしくなった。ごみは全然落ちていなし、その上昼と夜が同じぐらい静かだ。どうして日本はこんなに静かなのかと不思議に思った。
またある日、私が住吉川を散歩していると82歳のおじいさんが自転車に乗っているのを見た。ええっ、日本人のおじいさんはどうしてそんなに元気なのかとびっくりした。私の国の82歳の祖父は全く自転車に乗れない。1か月後にアルバイトへ行ったとき74歳のおばあさんも自転車に乗っていたので、びっくりした。私は何ども考えた。なぜ日本人のおじいさんやおばあさんは年をとってもこんなに元気なのだろうか。理由はなんだろうかと思った。インターネットでいろいろ調べるうちに年を取っても元気なのはダイエットをしているからではないかと考えるようになった。日本人の平均じゅみょうは世界で一番だ。私の国のおじいさんやおばあさんも日本人のように元気で色々なことができるといいなと思う。
それともう一つびっくりしたことは日本の電車のマナーについてだ。日本では電車に乗る前にはお客さんは扉の前を空けて、降りる人が皆降りてしまうのを待っている。こんな風景はほかの国で見ることができない。すばらしい習慣だと思う。また日本の電車は絶対に遅れない。
私の国では電車は時間通りに来ない。私の国の人々が日本のように時間を守れるようになれば、もっと生活がしやすくなるかもしれない。
これからも私は日本で勉強を続けるつもりだ。これからの日本の生活の中でもっとびっくりすることがあるかもしれない。どんなことにびっくりするか楽しみだ。